dish

Infusión de Seto

ようやくディナーの器を全て作り終えて、今はコースの内容と流れを考案中です。

せっかく瀬戸で始めたtridorなので、実は瀬戸の食材にもこんなポテンシャルがある(瀬戸には代表的な「特産物」がないと思っていますが)、ということを感じてもらえるように「Infusión de Seto」という一品からコースを始めることにしました。

「瀬戸山麓牛」という三国山の麓で丁寧に育てられた牛のすね肉と骨を使ってコンソメを作り、それをベースに乾燥させた瀬戸の野菜の端材をサイフォンでさっと煮出して提供します。

「デミタスカップでいけるかな」と思っていたのが浅はかで、、、「そういえば黒かった!中が見えん!」となり、結局それ用の器を作ることに…(器を全て作り終えたはずだったのに)

で、せっかく作るならということで、ブルゴーニュ用のグラス風に作ってみました。

というわけでこういうことを繰り返してきて、早やもうすぐ1年。ディナーは2年目からになりそうです。

関連記事

TOP